紀伊大島の東端の断崖に建ち、明治3(1870)年に点灯された日本最古の石造灯台。周辺にはかつてイギリス人技師が常駐していたとき、故郷を思い植えたとされる水仙が今も群生していることでも有名。熊野灘の大海原から昇る日の出はまさに絶景だ。
- ジャンル
- 年中行事・歳時記
- 開催地
- 樫野埼灯台
- 開催期間
- 2022年1月1日(土)
- 連絡先
- 南紀串本観光協会 0735-62-3171
- 関連URL
- https://kankou-kushimoto.jp/(外部サイト)
- 住所
- 〒6493631 和歌山県 東牟婁郡串本町 樫野
- アクセス(車)
- 紀勢自動車道すさみ南ICから国道42号を経由し、県道40号を樫野方面へ車で32km
- アクセス(公共交通)
- JRきのくに線串本駅からタクシーで20分
- 駐車場
- あり(84台)
情報提供元:株式会社マップル