朝倉の梯子獅子
県指定の無形民俗文化財。朝倉の人々を苦しめた獅子(猪)を梯子で退治したところ、翌年は大豊作。これを祝い、獅子の供養として始まった。31段の梯子と高さ9mのやぐらの上で、獅子がはなれ技を披露する。
- ジャンル
- お祭り、年中行事・歳時記、伝統芸能・大衆芸能
- 開催地
- 牟山神社
- 開催期間
- 2022年10月1日(土)~10月2日(日)
10月1日(土)獅子演舞 午後7時~9時30分、2日(日)大祭式典 午前10時~、子供獅子奉納(舞台にて)午前10時15分~、獅子舞奉納 午前11時~11時20分/午後1時~4時/午後7時~9時30分。 - 連絡先
- 知多市観光協会
- 関連URL
- https://chita-kanko.com/(外部サイト)
- 住所
- 〒4780017 愛知県 知多市 新知 東屋敷 2
- アクセス(車)
- 西知多産業道路「朝倉」ICすぐ
- アクセス(公共交通)
- 名鉄常滑線「朝倉」駅より徒歩約3分
- 最寄駅
- 駐車場
- あり(44台)朝倉駅前駐車場/1時間100円
- 屋内外
- 屋外
情報提供元:イベントバンク