田中保(1886-1941)は、18歳で移民としてシアトルに渡ると、働きながら絵画を学び、画家として活動を始めた。1920年にパリに移住した後は、サロン・ドートンヌなどの展覧会に出品を重ねて評価を高め、肖像画や裸婦像を中心に自らの芸術を開花させた。今展では、埼玉県立近代美術館のコレクションを中心に田中の画業を振り返る。あわせて田中が生活したシアトルの状況や、パリで同時期に活躍した美術家を紹介する。
- ジャンル
- 展覧会
- 開催地
- 埼玉県立近代美術館
- 開催期間
- 2022年7月16日(土)~10月2日(日)
10:00~17:30
月曜日休館(ただし、7月18日、8月15日、9月19日は開館)。展示室への入場は17時00分まで。 - 連絡先
- 埼玉県立近代美術館
- 関連URL
- https://pref.spec.ed.jp/momas/2022tanaka-yasushi(外部サイト)
- 住所
- 〒3300061 埼玉県 さいたま市浦和区 常盤 9丁目 30 1
- アクセス(公共交通)
- JR京浜東北線「北浦和」駅西口より徒歩約3分
- 最寄駅
- 駐車場
- なし 専用駐車場なし。提携駐車場「三井のリパーク 埼玉県立近代美術館東」では常設展・企画展観覧者に駐車料金の割引あり。
- 参加費
- 一般900円、大高生720円、中学生以下と障害者手帳等提示者(付き添い1名を含む)は無料
- 注意事項
- 入館に際しての注意事項はHPで確認
- 屋内外
- 屋内
情報提供元:イベントバンク