姫路城やヨーロッパの街並み、路地裏や田舎の一軒家など、佐伯祐三や平山郁夫ら近代画家たちが描いた、建物から歴史や人々の暮らしが感じられる作品の数々を紹介。陶磁器では、備前焼作品を展示。備前焼の魅力である窯変。土や窯への詰め方、温度の変化、焼成時の灰や炭などによって模様が生み出されその模様は唯一無二。備前焼では初の人間国宝である金重陶陽をはじめ、歴代の人間国宝の作品を一挙に公開する。
- ジャンル
- 展覧会
- 開催地
- 三木美術館
- 開催期間
- 2022年3月2日(水)~5月29日(日)
10:00~18:00
休館日は月曜日・火曜日(祝日の場合は開館)。入館は午後5時半まで。 - 連絡先
- 三木美術館 079-284-8413
- 関連URL
- http://www.miki-m.jp/(外部サイト)
- 住所
- 〒6700012 兵庫県 姫路市 本町
- アクセス(車)
- 中国自動車道「福崎」ICより砥堀ランプ下車、約15分ほか
- アクセス(公共交通)
- JR姫路駅・山陽姫路駅より大手前通りを姫路城方向へ徒歩約8分
- 最寄駅
- 駐車場
- あり(10台)
- 参加費
- 一般(高校生以上)300円 中学生以下無料
- 屋内外
- 屋内
情報提供元:イベントバンク