ケトル/新倉晴比古/2021年 撮影:松井良浩
「日本のガラス展」は、日本ガラス工芸協会員による個性豊かな新作が出品される展覧会。1978年以降3年毎に開催され、今回で15回目となる。東京会場を皮切りに全国を巡回し、最終会場となる同館では、協会員の新作77点すべてを前期と後期に分けて展示する。また、創立50年を記念した「ガラスアートの先輩たち」展を同時開催し、日本のガラスアートの発展に貢献した協会功労者作品16点をあわせて紹介する。
- ジャンル
- 展覧会
- 開催地
- 石川県能登島ガラス美術館
- 開催期間
- 2022年3月12日(土)~8月28日(日)
09:00~16:30
休館日は毎月第3火曜日、展示替え期間(5/30~6/3)は開催なし。4月からは17:00まで。※入館は閉館時間の30分前まで。前期は3/12~5/29、後期は6/4~8/28。 - 連絡先
- 石川県能登島ガラス美術館
- 関連URL
- https://nanao-af.jp/glass/(外部サイト)
- 住所
- 〒9260211 石川県 七尾市 能登島向田町 125 10
- アクセス(車)
- 「のと里山海道」徳田大津JCTから「能越自動車道」七尾方面へ、和倉ICで降り、左折し約20分
- アクセス(公共交通)
- JR和倉温泉駅から能登島交通「のとじま臨海公園ゆき」バス乗車約30分「美術館前」下車すぐ
- 駐車場
- あり(300台)道の駅のとじま共同駐車場含む 無料
- 参加費
- 高校生以上800円(20名以上の団体は700円)、中学生以下無料
- 屋内外
- 両方
情報提供元:イベントバンク