熊野那智大社は平成29(2017)年に創建1700年を迎えた熊野三山の一つ。那智の大滝(飛瀧神社・世界遺産)は、華厳の滝(日光)、称名の滝(立山)と並び、日本三名瀑のひとつに数えられ、高さ133m、滝壷の深さは10m以上ある。社殿は国の重要文化財に指定、熊野権現造りの6棟からなり、それぞれに神様を祀っている。主祭神である熊野夫須美大神は伊弉冉尊(いざなみのみこと)ともいい、万物の生成・育成を司るとされ、農林・水産・漁業の守護神として、また、あらゆる願いを結んでくださる神様として崇められている。
- ジャンル
- 年中行事・歳時記
- 開催地
- 熊野那智大社
- 開催期間
- 2022年1月1日(土)~1月15日(土)
- 連絡先
- 熊野那智大社 0735-55-0321
- 関連URL
- https://kumanonachitaisha.or.jp/(外部サイト)
- 住所
- 〒6495301 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 那智山 1
- アクセス(車)
- 熊野尾鷲道路熊野大泊ICから国道42号・県道43号を経由し、県道46号を那智山方面へ車で50km
- アクセス(公共交通)
- JR紀勢本線(きのくに線)紀伊勝浦駅から熊野御坊南海バス那智山行きで25分、終点下車、徒歩15分
- 駐車場
- あり(30台)1回800円
情報提供元:株式会社マップル