創建は崇神天皇の時代にまで遡るとされる歴史ある神社。杉木立に囲まれた参道の石段を上っていくと、檜皮葺きの社殿(国の重要文化財)が建ち並んでいる。主神の家津御子大神(けつみこのおおかみ)をはじめとする神々が鎮座し、延命長寿・家庭円満・交通安全などの神として、中世より皇室から庶民まで広く信仰を集めてきた。例年の初詣の人出は約40万人。
- ジャンル
- 年中行事・歳時記
- 開催地
- 熊野本宮大社
- 開催期間
- 2022年1月1日(土)~1月15日(土)
- 連絡先
- 熊野本宮大社 0735-42-0009
- 関連URL
- http://www.hongutaisha.jp/(外部サイト)
- 住所
- 〒6471731 和歌山県 田辺市 本宮町本宮 1110
- アクセス(車)
- 阪和自動車道南紀田辺ICから国道42号を経由し、国道311号を本宮方面へ車で56km
- アクセス(公共交通)
- JR紀勢本線(きのくに線)新宮駅から熊野交通バス熊野本宮大社前行き・土河屋行きで1時間20分、本宮大社前下車すぐ
- 駐車場
- あり(台)正月は臨時駐車場含め800台あり
情報提供元:株式会社マップル