トライ式プログラミング教室 福山駅前校
福山駅から徒歩3分
無料体験・資料請求に関するお問い合わせ
トライ式プログラミング教室は、「プログラミングを好きになること」を大切にし、初めての方でも楽しみながら学べるカリキュラムを基に指導を行っています。
トライ式プログラミング教室の授業を通じて、これからの時代に必要な「問題解決能力・プログラミング的思考力・自ら学ぶ力」を早い段階から磨き、社会で活躍する人材を育てていきます。
トライ式プログラミング教室の特徴
1.教材には直感的に学べるSONY社のKOOV®を使用
ロボット教材は、数々のデザイン賞を受賞しているSONY社のKOOV®を採用。
親しみやすいデザインブロックと、直感的に理解できるプログラミング言語が特徴のKOOV®は、お子様が「触ってみたい!」「作ってみたい!」と自発的に思えるので、好奇心や探究心をもって取り組むことができます。
2.トライ式完全オリジナルカリキュラム
カリキュラムは全24回で、一歩ずつレベルアップでき、楽しく、わかりやすく進んでいきます。まずは、プログラミングに関心を持てるようなクイズから授業がスタートします。テキストはトライオリジナルで、プログラミング初心者でも楽しく学べるように工夫されています。
3.通いやすく料金も手ごろ
全国479教室で開催しているので、通いやすい自宅近くの教室を選べます。
また、受講の曜日と時間は希望に応じて相談可能。
受講料は月額8,800円(税込)、教材はレンタルも可能なので初期費用も抑えられます。
スクール情報
-
対象学年6歳 〜 12歳
情報提供:コドモブースター
-
特徴スタンダードコース(全24回)
トライのサポーターが一緒に考えて、子供たちの思考を引き出します。
アドバンスドコース(全24回)
スタンダードコースを修了し、さらにチャレンジしたいお子様向けのコースです。
より実践的なプログラミングの知識・技能が身につきます。
ここでは、授業の進め方をご紹介します。
【授業の進め方】
1.想像力を高める
車や信号機など、身の回りにあるものを題材にし、どんな部品がどういう仕組みで動いているかを学んでいきます。ものが動く仕組みを学ぶことでお子様の想像力を高めます。
▼
2.ロボットを組み立てる
どんなパーツを使ってどのように動かすか、完成をイメージしながら、7色、7種類のシンプルなブロックと電子パーツを使ってロボットをつくります。
▼
3.ロボットを動かす
ロボットを動かすために必要な手順を一つひとつ理解しながら、コードを組み立て、ロボットを動かします。
▼
4.シェアする
完成したロボットを実際に動かして友達や保護者の前で発表!でき上がった作品をオンライン上で世界中の友達にシェアすることもできます。
情報提供:コドモブースター
-
オススメ・ロボットやプログラミングに興味がある
・自分のオリジナルロボットを製作し、動かしたい
・ものの仕組みに興味がある
・論理的思考力を身につけたい
・創造力を広げたい
・課題解決に向けてチャレンジしたい情報提供:コドモブースター
無料体験・資料請求に関するお問い合わせ
基本情報
-
お店/施設名
トライ式プログラミング教室 福山駅前校
-
住所
広島県福山市三之丸町4-1 ツツミビル2F
-
最寄り駅
-
ジャンル
【ご注意】
本サービス内で掲載している営業時間や満空情報、基本情報等、実際とは異なる場合があります。参考情報としてご利用ください。
最新情報につきましては、情報提供元や店舗にてご確認ください。